-
こんにちは。 花粉の時期も終わり、暖かくなり、過ごしやすい春が到来しましたね! と、いっても出掛けることが少なくなり、家でYouTubeを見ることが増えました。 見ていたものの一つが車の中で生活する系の動画 …
志岐 2021.4.19
こんにちは! スタッフの黒田です。 突然ですが、バナナの蕾を 召し上がったことはありますか? 東南アジアの国々ではポピュラーに食されているそうですが 以前から、アジアの食材店で目にしては 「ど …
こんにちは! かなりお久しぶりになります、アルバイトの角です。 この一年(というか1年2ヶ月ほど)何をしていたかといいますと、 実は出産しまして、育児休暇をいただいておりました! 生まれたての …
お使い物のクッキーと一緒に自分用も買って、ひとりでは食べきれないので半分取り分けて、それを手持ちの缶に入れてみた。 無垢のブリキ缶はmade in JAPANの手作りで、 ピカピカだったのが時間が経って味・増し増しですが …
四ッ谷に15年程勤めており、 ランチはしんみち通りが定番となっています。 ここ1年程は、テレワークの関係でなかなか行けなかったのですが、 久しぶりにしんみち通りのお気に入りのお店へ。 「わっぱめし」と「季節 …
南向きの出窓で育てていたのですが、 大きくなりすぎて、天井につきそうだったので 移動しました。 数日前から息子に “ここに移動したいんだけど…いたずらしないで欲しい…”と交渉。 …
長男のころから7年間通った保育園を、卒業しました。 保育園通いはトータルで+1年ですが、 今の住まいで通うことは、もうありません(たぶん…) 桜が散るような寂しさと、初々しい新たな気持ちが入り混じる 春の陽 …
今年のF1は熱い! 小林可夢偉以来7年ぶりの日本人ドライバー、弱冠二十歳の角田裕毅がホンダエンジンの中堅チームでデビューすることになり、久しぶりに応援しがいのあるシーズンになりそうです。 フジテレビのF1放 …
2020年は外出が減り、蔵書が増えました… コツコツ消化中の積読。 今月はとても良かったエッセイ集を紹介します。 上間陽子著 『海をあげる』(筑摩書房|2020年10月発行) 寄り添うように優 …
いつかの旅の時に買った本。 漢聲雑誌『布牌子』 漢聲雑誌は中華圏の民芸、文化や風習などを特集しています。 毎号、判型、デザインがちがいビジュアル要素が強いものが多いのです。 『布牌子』は衣類や布につけら …